付けてますか?ドライブレコーダー。
昨今社会問題となっているあおり運転や当たり屋などの対策として、防衛のためにドライブレコーダーを付けた方も多いのではないでしょうか。
令和2年実施の国土交通省の調査でも、ドラレコ搭載率は53.8%と、ここ数年でかなり普及してきたことがわかります。
(※ドライブレコーダー搭載率の出典:国土交通省 国土交通行政センターインターネットモニターアンケート)

ドライブレコーダーを付けましょう!
ドライブレコーダーを設置するメリットは?
事故が起きた時、ドライブレコーダーの映像は、客観的な証拠として有効です。
当事者の記憶があいまいだったり、なかには平気で虚偽の証言をするケースもみられます。そうした場合、言い分が食い違い、示談交渉が難航することにもなります。しかし、ドライブレコーダーを搭載していれば、現場の状況を映像で正確に再現することが出来、それが確たる証拠となり、その後の示談交渉や、様々な手続きをスムーズに進めることが出来ます。
「つながる」ドラレコ特約付き自動車保険のメリットは?
ALF代理店では、販売している損保ジャパンの自動車保険に、ドラレコ特約「ドライブレコーダーによる事故発生時の通知等に関する特約」(損保ジャパンよりドライブレコーダー端末を貸与)の付帯をお勧めしています。
損保ジャパンのつながるドラレコDriving!は、録画するだけでなく、平常時の見守り、事故後のかけつけなど、事故の未然防止から解決までをトータルでサポートします。
- もしもの時の事故対応サポート
ドライブレコーダーが一定の衝撃を検知した場合に自動的に損保ジャパンに通知するほか通話機能を用いた警察・消防手配やロードアシスタンスの依頼、ALSOKによる事故現場かけつけサービスを依頼することができます。 - 運転中のサポート機能
ドライブレコーダーで撮影している運転中の映像を解析し、前方車両との接近など、危険回避または軽減するために画面表示と警告音等で注意喚起し、安全運転をサポートします。 - 運転力をデータで見える化
運転後のセルフメンテンナンス機能として、運転診断レポートがあり、専用スマホアプリやドライバーズページ(web)で確認できます。ご自身の運転の振り返りや運転能力の維持・向上を図ることができます。運転スコアの推移やヒヤリハットなどを確認することで、これまで意識してこなかったご自身の運転の特徴を知り、要注意ポイントを把握できます。
つながるドラレコDriving!についてもっと詳しく知りたい方は ⇒こちら